「身体新変論VER 新着情報」

足底筋膜炎に悩まされてます、、、

2025 年 06 月 30 日

足立区西新井パーソナルジム

身体新変論VER【ヴェル】です!

 

【歩くたびに足裏が痛い…足底筋膜炎の対処法とは?】

 

朝起きて最初の一歩がズキンと痛い。そんな症状がある人は「足底筋膜炎(そくていきんまくえん)」の可能性があります。これは足裏の土踏まずを支える“足底筋膜”に炎症が起きる症状で、ランナーや立ち仕事が多い人、中高年に多く見られます。

 

対処の基本は、**「安静」「ストレッチ」「サポート」**の3つ。

 

まず大切なのは無理をしないこと。痛みが強いときに無理して動き続けると、悪化して慢性化することも。歩きすぎや長時間の立ちっぱなしは避け、休養をしっかりとりましょう。

 

次に、効果的なのがふくらはぎや足裏のストレッチ。アキレス腱やふくらはぎが硬いと足底筋膜に負担がかかります。壁に手をついてのアキレス腱伸ばしや、椅子に座って足裏をタオルで引っ張るストレッチを1日数回行うと痛みが和らぎやすくなります。

 

さらに、インソールやサポーターの活用もおすすめ。土踏まずを支えるアーチサポート付きの中敷きや、足底筋膜を保護するテーピングやサポーターを使うことで、負担を軽減できます。靴もクッション性のあるものを選ぶと◎。

 

それでも改善しない場合は整形外科を受診し、超音波治療や薬物療法を検討することも大切です。

 

足底筋膜炎は、放っておくと長引きやすいですが、早めのケアと適切な対処で改善が見込めます。足裏の痛みを軽く考えず、体のサインにしっかり耳を傾けてあげましょう。