「身体新変論VER 新着情報」

四十肩の対処法

2025 年 09 月 10 日

足立区西新井パーソナルジム

身体新変論VER【ヴェル】です!

 

四十肩(40肩)の対処法|無理せず痛みを和らげるコツ

 

四十肩(正式には「肩関節周囲炎」)は、40代〜50代を中心に多く見られる肩の痛みや可動域の制限を伴う症状です。突然腕が上がらなくなったり、夜間にズキズキと痛んだりすることもあり、日常生活に支障をきたすことも少なくありません。症状の進行には個人差がありますが、無理をせず適切な対処を行うことが重要です。

 

まず大切なのは、痛みの強い時期には無理に動かさないこと。痛みが激しい急性期には、肩を安静に保ち、冷やすことで炎症を抑えることができます。氷や保冷剤をタオルに包み、1回10〜15分を目安に冷却しましょう。

 

痛みが少し落ち着いてきたら、肩をゆっくり動かすリハビリが効果的です。例えば、壁に手をついて指先を少しずつ上に這わせる「壁這い運動」や、ペットボトルを持って腕を振る「振り子運動」などが安全にできる方法です。毎日少しずつ続けることが、可動域の回復に繋がります。

 

また、温めることも有効です。入浴時に肩を温めたり、ホットパックで血行を良くすることで、筋肉のこわばりが和らぎ、動かしやすくなります。

 

無理に自己判断で動かしすぎると、かえって悪化することもあるため、症状が長引く場合や日常生活に支障がある場合は、整形外科を受診しましょう。理学療法や注射など、専門的な治療が必要になることもあります。

 

正しい知識とケアで、四十肩は必ず回復します。焦らず、じっくりと向き合っていきましょう。